Yoast SEOを使用していると、投稿前にいろいろチェックして改善が必要か教えてくれます。

[Yoast SEOで投稿を改善]をクリックして、問題点を一つ一つチェックしていきましょう。
フォーカスキーワードがありません
記事を投稿しようとすると「フォーカスキーワードがありません」と警告が出ます。
Yoastのフォーカスキーワードのチェックは英語のみ対応ですので、日本語で書かれたブログでは一切機能しません。ですので、フォーカスキーワード関連の警告はすべて無視して問題ありません。
Yoastが提案する改善点をチェック
まずブロックエディタの右側メニュー上部の[投稿]をクリックして、投稿メニューにします。

[Yoast SEO]の右の[^]をクリックすると改善点リストが出ます。主に出て来る問題点をチェックしていきましょう。
外部へのリンク
外部へのリンクは記事内で内容が完結しているなら必要はありません。Yoast SEOでは外部リンクが重要と考えているようです。
内部リンク
内部リンクは記事が表示されるときには、カテゴリやアーカイブなどに自動でリンクが作成されるので気にしないでよいでしょう。
キーフレーズの長さ
Yoastのフォーカスキーフレーズは英語のみ対応なので、日本語でいくら書いても改善されません。無視してよいです。
meta descriptionの長さ
ブロックエディタ下のSEOでメタディスクリプションを設定しているのならば不要です。
ただテーマを変えると消えてしまうことがあるので、Yoastの方にメタディスクリプションを記入しておくのが良いのかもしれません。
テキストの長さ
テキストの長さも英単語の数しか数えていないため、日本語のブログ記事ですとどうやっても足りません。無視してかまいません。
その他の改善点
これ以外は滅多に出ませんが、もし気になるようでしたら検索してみてください。基本的にYoast SEOチェック機能は英語にしか対応していませんので、ほぼ無視していいと思います。
コメント